top of page

【間違えないO脚の方の靴選び】


O脚は靴の選び方でも大きな改善が見込めるか?

O脚は歩き方や座り方で予防や改善が出来ると言われていますが

靴の選び方でも大きな改善が見込めます。

その逆で間違った靴選びでO脚の原因になっている人もいます。

O脚の方の靴選びに関して3点にまとめました。

①踵がパカパカ脱げてしまっていないか

 靴選びはまず踵から。しっかり足をホールドしてくれて安定感のあるものを選んでください。

O脚の方は不安定な状態ではいけません。足をしっかり安定させてあげましょう。まずは履いて立ってみたり、つま先立ちしてみて、踵が抜けないかチェックしてみてください。

②中敷の形が足裏にあっているか

 O脚の方は、インソールを使い外側重心を自然な傾斜で土踏まずに移動させることで、正しい重心・姿勢に改善することが重要です。

しかし、傾斜がきつすぎる場合はひざや足首に余計な負担がかかってしまいますので、痛みが出てしまったときはすぐに使用を中止してください。そのまま使ってしまうと逆効果になりO脚の悪化や、外反母趾の発症につながってしまいます。

中敷が柔らかすぎる靴も、布団の上を歩いているのと同じで足が安定しません。適度な硬さの中敷きを選びましょう。

インソールの調整も丁寧にしてくれるお店を選ぶことも重要です。

整形外科でオーダーメイドインソール(足底板)を薦めてくれることもあります。

ドクターに相談してみるのもおススメです。

③ヒールは高すぎないか、安定しているか

 O脚のかたは2~3㎝の高さがふさわしいといわれています。

慣れの部分もあるので普段から高いものを履いている方は少しずつ下げることと、紐やベルト付の甲をしっかりサポートしてくれるデザインのものを選んでください。安定感のある形のヒールを選び左右のブレを防ぐのも重要です。

O脚用のサンダルやスリッパなどもありますが、重心を無理にズラすような傾斜がついている場合も多く足首やひざに負荷がかかることも多いので、痛みが出たりしたときには危険信号です。すぐに使用をやめて、医療機関を受診してください。

サポーターやテーピングも有効です。

専門でやってくれるところもありますので相談してみてください。

一時的に脚が正常になったとしても根本的な原因を改善させないと、また元に戻ったりする可能性もありますので、生活習慣の改善に努めましょう。

関連記事

すべて表示
関連記事
特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
bottom of page