

- 2018年7月29日
【間違えないO脚の方の靴選び】
O脚は靴の選び方でも大きな改善が見込めるか? O脚は歩き方や座り方で予防や改善が出来ると言われていますが 靴の選び方でも大きな改善が見込めます。 その逆で間違った靴選びでO脚の原因になっている人もいます。 O脚の方の靴選びに関して3点にまとめました。 ①踵がパカパカ脱げてしまっていないか 靴選びはまず踵から。しっかり足をホールドしてくれて安定感のあるものを選んでください。 O脚の方は不安定な状態ではいけません。足をしっかり安定させてあげましょう。まずは履いて立ってみたり、つま先立ちしてみて、踵が抜けないかチェックしてみてください。 ②中敷の形が足裏にあっているか O脚の方は、インソールを使い外側重心を自然な傾斜で土踏まずに移動させることで、正しい重心・姿勢に改善することが重要です。 しかし、傾斜がきつすぎる場合はひざや足首に余計な負担がかかってしまいますので、痛みが出てしまったときはすぐに使用を中止してください。そのまま使ってしまうと逆効果になりO脚の悪化や、外反母趾の発症につながってしまいます。 中敷が柔らかすぎる靴も、布団の上を歩いているのと