
- 2022年9月20日
【革靴を長く履くために】
〈革靴を長く履くために気をつけること〉 ①履くときは靴べらを使う ピッタリな靴ほど履きづらいと思いますが、無理に履こうとすると変なシワや、靴の型崩れに繋がりますので、面倒でも靴べらを使いましょう。 ②履き終わったらシューキーパーを入れる シューキーパーはシワを伸ばしてくれるので型崩れ防止になり、木製のものは湿気やイヤな臭いも取ってくれます。 ③こまめにブラッシングをする 毎日靴磨きはできないと思います。 目に見えない細かなホコリや泥など取ることだけでもササッとしておくと汚れ防止になります。 ④カカトを踏まない 脱ぎ履きの時に踵を踏むのが一番の型崩れの原因です。カカトを踏まず、面倒でも脱ぐ時も手を使いましょう。 ⑤一日おきに休ませる 一日履くと足裏からコップ一杯分の汗をかくと言われています。臭いの原因にもなりますので、風通しの良い日陰でしっかり乾燥させてください。 二日あけるとベストですが、せめて一日置きに休ませてあげましょう。 ⑥キチンと歩く 歩き方が悪いと靴に負荷がかかります。 踵から入りつま先で蹴るという意識で ズリ足にならないよう注意してく