

【梅雨の季節、間違ったシューケアしてませんか?】
梅雨時の靴のお手入れ 「梅雨」の季節がやってきました。 当店のような靴やカバンなどの皮革製品を扱う店にとっては湿気は天敵です。 靴の納品時にお客様からの質問が一番多いのも雨の時のお手入れ方法です。 濡れてしまった後のお手入れの仕方を知っていれば雨の日も怖くありません。...
2018年6月26日


【ウオノメ・タコは合わない靴が原因?】
「ウオノメ」「タコ」足裏にできるのは危険信号 「ウオノメ」と「タコ」どちらも原因は同じです。 足裏の一部分に加重がかかると、人間の防衛本能で角質が厚くなり、その部分を守ろうとします。それが「タコ」になります。 その「タコ」を放置したまま負荷がかかり続けるとその部分に芯ができ...
2018年5月28日


【正しいパンプスの選び方ご存知ですか?】
合わない靴のストレスを解消しましょう。 靴屋の店頭で試し履きをして買ったのに、家で履いてみるとしっくりこないなんてご経験も多いのではないでしょうか? 当店に来られる方でも靴選び時の足と靴の合わせ方を知らない方も意外とが多いです。...
2018年5月15日


【革の種類|どんな革を選びますか?】
靴の履き心地は素材によって大きく変わります。 当店に寄せられるお問い合わせの中で、オーダーメイドシューズは、どんな種類の革が選べますか?という質問をよくいただきます。 木型から製作するオーダーメイドシューズや、デザインやヒールの高さが同じパンプスでも、素材を変えるだけでまっ...
2018年4月7日


【足元見られてますよ】
他人は意外とあなたの足元を見ています。 弱みにつけこむということを「足元を見る」・「足元を見られる」と言いますが、何が由来かご存知でしょうか? 【足元を見るの語源・由来】 街道筋や宿場などで、駕籠舁き(かごかき)や馬方(うまかた)が旅人の足元を見て疲れ具合を見抜き、それによ...
2018年3月1日


【新年のごあいさつ〜輝かしい年に〜】
あけましておめでとうございます。 皆様におきましては2018年の輝かしい年を迎えられたことと思います。 旧年中はコブズ シュー ファクトリーを御愛顧いただき誠にありがとうございました。 昨年の5月に当店は、創業した銀座オフィスから麻布十番へ移転し、新しくサロンとしてオープン...
2018年1月4日


【もらって嬉しいクリスマスプレゼント】
プレゼントにオーダーシューズ? 12月に入り、街はクリスマスのきらめきで美しい姿を見せてくれます。 この季節は大事な家族や恋人たち、、大切な人と過ごす時間も増えてきます。 しかしそこで悩むのがクリスマスプレゼント。「今年のクリスマスプレゼントは何にしようか、、」素敵な季...
2017年12月1日


【女性はどうして外反母趾になるのか?(2) 】
おしゃれは我慢?? 外反母趾の原因として一番多くあげられるものは、「合わない靴を履くこと」です。 高さが7センチ以上あるヒールの靴や、指先にいくほど幅が狭くなっているトンガリ靴は指の骨を圧迫します。 ハイヒールを履くことで足が長く細く、スタイルが良く見えることで「おしゃれは...
2017年11月11日


【痛くない就活用オーダーメイドパンプス】
就活ではいったい何キロ歩きますか? 9月になると就職活動用のパンプスのご注文が増えてきます。 就活女性のパンプス選びは大切です。 身だしなみを重視する企業の場合は特に、ジャケットのシワや靴の汚れなど、細かいところまでチェックしています。 ...
2017年9月4日


【偏平足で疲れやすい男性のオーダー メイドシューズ】
普段、歩いていて足が疲れませんか? 〜本日の完成靴のご紹介〜 男性のオーダーメイドシューズのご相談・製作も承っております。 男性でも、外反母趾でお悩みの方も多くいらっしゃいますが、 一番多いのは『偏平足』です。 偏平足とは土踏まずがなくなってきている足のことです。...
2017年7月21日